fc2ブログ
創作眼鏡職人
陶芸家のように眼鏡を創る。彫刻家のように眼鏡を研ぎ出す。 手作り創作メガネ作家を目指す眼鏡職人が、掛け心地のいいメガネとは?モテル眼鏡とは?そして天職とは?をつづります。
200906<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200908
手作りメガネ教室。
こんにちは!創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門店グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動を続けています。

IMG_1915.jpg


今日は手作りメガネ工房の風景です。

以前このブログでご紹介したNSさま。

画家であり僕の古くからのお客様です。

その考え方、生き方には

いつもリスペクトしております。

そのNS様、とうとう手作り創作メガネに

チャレンジされました。


生地はブラックとピンクの生地を貼り合わせ
IMG_1917.jpg

IMG_1916.jpg
これはくり貫いた後に

ひっくり返して置いてみました。

グラスフィッター特注オリジナルの生地です。

型紙にそって正確に糸鋸を入れていかれました。

ほとんど力を入れず垂直のストロークを維持しながら

驚くほど糸鋸をうまく使われたので

その後のヤスリがけは最小限で済みました。

IMG_1918.jpg

創作眼鏡職人も脱帽の手際よさ。

結果、このようにくり貫いた残骸も

きれいなメガネの形をしています。

IMG_1919.jpg
IMG_1920.jpg

ひっくり返すと梅ピンク!

IMG_1913.jpg


まだまだ創作活動はつづきます。


グラスフィッターササダ
スポンサーサイト



オーダーメイドの子供用メガネ。
こんにちは!創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門店グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動を続けています。

IMG_1879.jpg

ローランド社製の自動切削機「MDX-40」です。

こんな機械を置いているメガネ店は

たぶん全国でもかなり珍しいのではないでしょうか?

IMG_1882.jpg

これでプラスチック製のオーダーメイド眼鏡を

製作するのにかなりの時間短縮になります。


IMG_1888.jpg

もう一人の眼鏡職人

木戸君です。

現在彼が作っているのは

お子様用のカッコイイ眼鏡。

IMG_1889.jpg


とってもシンプルですが

この大きさでこのデザインのメガネって

意外と無いんですよね。

眼鏡メーカーさんは昔から子供用のメガネに

あまり力を入れたがらないようです。

で、

グラスフィッターの得意技!

手作りで作っちゃえ!

ってことで現在サンプルを作ってます。

きど君がつくるキッズメガネだから

その名も「キッド1号とキッド2号」。

お好みに応じて

カラフルな色の展開で

世界にたったひとつの眼鏡を

オーダーメイドでおつくりします。


また、グラスフィッターササダでは

手作りメガネ教室を

随時受け付けています。

自由な時間に店内の工房を使って

手作りメガネに没頭できますよ。

お気軽にお問い合わせ下さい。
心と外見のイメージ分析。
こんにちは!

創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門店グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動を続けています。



今日はビューティーセミナーの第2弾です。

大阪からイメージコンサルタントの田中みどり先生をお招きし

“心と外見のイメージ分析”「メガネ」イメージアップ編

を開催しました!

IMG_1911.jpg


人の本当の美しさには内面(心)と

外見(身体)のバランスが大切。

インドの伝承医学アーユルベェーダーから

生まれたバランス美学に基づき自分自身の

外見と心を分析します。

そしてその人だけに合ったファッションや

メガネを使ったイメージ創りを勉強します。

IMG_1912.jpg

みどり先生の提唱するバランス美学。

どなたが見ても素敵で好感がもてる

イメージづくりをして人とのコミュニケーションを良くしたり

自信をもって行動し、きちんと意見を主張できる自分になったり

普段は自分の中にかくれているもう一人の自分を表現したり

そのために、メガネはとっても強力なアイテムだと

あらためて実感しました。


グラスフィッターササダ
創作メガネ完成。
こんにちは!創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門店グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動を続けています。

IMG_01867.jpg


また僕の手作り創作メガネが旅立ちました。

ご注文いただいたのは

もう1年以上も前。

「こんなん作ってほしいんや」

僕にとってははじめての

フローティングデザイン。

レンズのサイドがフレームから

浮き上がっているデザインです。

IMG_189.jpg


厚さ8mmの生地を3枚貼り合わせ

24mmというとんでもない物体からの

削り出しは過酷を極めました。

途中で一度失敗し、再チャレンジ。

そのためこんなに期間が長くかかってしまいました。

ご注文頂いたM様。

IMG_1900.jpg


店舗から住宅まで幅広く手がける建築関係の

お仕事をされています。

このメガネからM様の仕事に対する

こだわりが感じられます。

きっといい仕事をされるんだろうなぁ

と感じられそうな

その方の人間を表現するメガネ。

IMG_1901.jpg


横顔がかっこいいじゃないですか!

う~ん。シブ~!!

イケテマス。

しかし、こんなに長くかかってしまったのに

愚痴ひとつ言われず笑いながらゆるして頂いたM様。

ふところの深さ、男らしさを感じます。

こんなメガネを作れた僕は幸せでした。

世界にたった一つの創作メガネ、

旅立ちです☆


グラスフィッターササダ
メガネとメイク。魔法の関係。
こんにちは。創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田のメガネ専門ショップ

グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動をつづけています。


今日はグラスフィッターササダの人気セミナー

魔法のメイクレッスン。

その2回目です。

IMG_1894.jpg

大阪から人気講師中西さつき先生をお招きして

骨格をとらえた立体分析と

パーソナルカラーに基づいた魔法のメイク。

メイクの達人中西さつき先生が

楽しく教えてくださいます。

IMG_1895.jpg


あなたをもっと美しく魅せる

あなただけの魔法のメイクレッスン。

皆様とってもご満足頂けたようです。

IMG_1897.jpg

ちょっと覗いてみたい気もしますが

男子禁制ですね..。

はい!わかりました。


メガネとメイクはイメージアップするのには

とっても強力なツール。

グラスフィッターササダでますますイメージアップして

美を追求しましょう!


毎月第3土曜日、お昼1時30分から約2時間の予約制です。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

グラスフィッターササダ

来月8月はお盆休みのため1回休校いたします。

次回9月をお楽しみに☆
プラスチックメガネの掛け心地
こんにちは!創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門店グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動を続けています。




「メガネがズレるので直して!」と

お客様が持って来られたのは

プラスチック製のメガネ。

よくお聞きすると

他店様でお買い上げになられ

お顔にしっかり掛けると

まつ毛がレンズに当たるし

すぐにズレてくるそうです。

実はこれは最近とってもよくあるお話なんです。



お鼻が当たるパットの部分が

固定式のものは修正が難しそうに見えます。

最近はこれをきちんと正しくカスタマイズしてくれる

眼鏡店が少なくなってきているようですね。

IMG_1855.jpg

これは鼻パット部分を半分削ったところ。

グラスフィッターササダはノーズパットの修正が得意。

私、徳永とスタッフの木戸が

一枚の生地板から手作りでメガネを作る

眼鏡職人だから当たり前なんです。

IMG_1856.jpg

これは片方だけ高さの高いパットを

のせたところです。

左のほうが高くなっているのがわかりますね。

一度両方のパットをきれいに削り落としちゃいます。

IMG_1857.jpg


そして特殊な溶剤を使って

新たに高いパーツを付け替えます。

IMG_1858.jpg


目とレンズの距離が適度になるよう

必要に応じてお客様の目の前で

グラインダーを使い修正を加え、

IMG_1885.jpg


ピッタリにカスタマイズします。

これでまつ毛も当たりません。



他に金属のパーツを

埋め込む方法もあります。

IMG_1887.jpg


グラスフィッターササダでは

お使いのメガネをあなたにピッタリにカスタマイズ。

あきらめないでお気軽にご相談下さい。
オリジナルサングラス。
こんにちは!創作眼鏡職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門店グラスフィッターササダの店長を務めながら

手作りメガネの創作活動を続けています。

今日のワンショットはTURANDOTが贈る

素敵なフレーム「CALAF」。

ca101_05.jpg

フロント表側は深い紫色で

内側は明るいオレンジみのブラウンという

独特の美しい色遣い。

オプティーク界の超人気デザイナー、

フレデリックボーソレイユ氏がデザインした

ドメスティックブランドです。

ファクトリーは日本で最もクオリティーの高い

仕事をされているマコト眼鏡さん。

という事はデザイン、製造とも

世界トップレベルの逸品というわけです。



お買上げ頂いたのは三田市内在住のO様。

紫を選ばれたのは美意識が高い証拠ですね。

ネイリストのお仕事もされているO様。

お話がとっても楽しい素敵な方です。

IMG_1876.jpg


美肌にUV対策は必須条件。

レンズを度つきカラーで

世界にたった一つの

オリジナルサングラスとして

ご使用になります。

IMG_1878.jpg

うん!

カッコいいです!




このCALAFは

「世界中の子供たちの現在と未来に。」

今の私たちにできることとして...

フレーム価格の4%を

財団法人日本ユニセフ協会に寄付させていただきます。


グラスフィッターササダ
ダンディーな創作メガネ、間もなく完成。
こんにちは!

創作メガネ職人の徳永です。

緑豊かな神戸三田で

メガネ専門ショップ「グラスフィッターササダ」の

店長をしながら

手作りメガネの創作活動を

続けています。

IMG_01867.jpg

今日はメガネの創作日。

とってもダンディーな

お客様のメガネです。

お客様の懐の深さや広さ

大地のような安定感を

表現してみました。

ご希望により表面には

あえて磨きをかけない

スクラッチ仕上げ。

IMG_01868.jpg


手作りメガネのフロント部分は

平面的なものになりがちですが

僕が作っているのは

とても立体的で構築的なデザインで

IMG_01865.jpg

建築物をイメージさせるもの。

お客様のお仕事にもあっていると思います。

IMG_01866.jpg


仕上がり前の掛け心地を修正し

まもなく完成です。

グラスフィッターササダ
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.