スポンサーサイト
こんにちは
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かなウッディタウンで
「グラスフィッターササダ」の店長を
しながら眼鏡の創作活動を続けています。
今日のお客様は古いお得意様の青年社長。
「最近、うで時計をはめなくなったんだ」と社長。
僕も腕時計をしない派なので意気投合。
腕時計をしていた頃は意味もなく時計を見るクセがあった。
時計をしないと最初は不便に感じたが
今は何ともない。
「時計をしないと早めに家を出るようになるし、急がなくなる。
みんな急がなくてもいいのに急ぐから失敗するんちゃうかな」
と社長。
「みんな小さい頃から意味もなく
何かに急がされてきてるんちゃうかな。
それは親だったり、先生だったり」
確かに時計を外すようになって少し自由になれた気がする。

社長が掛けているのは刺激的なオレンジカラーの「ボーソレイユ」
あえてパーソナルカラーの外し色だったが
去年選ばせてもらったのは
ネアカな人柄をよく表現していると思ったから。

だんだん飽きてこられたところに新店のオープンが重なった。
今度は「ヒエロハウス」をお勧めした。

印象は色・形・質感できまる。
フロントのブルーカラーは爽やかさを、
テンプルの深い青は懐の深さを表現している。
スクエア型の中に僅かな柔らかいラインがあるので
インテリジェンスの中にも優しさを感じる。
ブルーベースの肌にしっくりはまり
仕事ができる男を演出。

時計を外し、メガネの
オンとオフの掛けかえで
豊かなひと時を刻んで頂けたら
うれしいと思った。
グラスフィッターササダ
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かなウッディタウンで
「グラスフィッターササダ」の店長を
しながら眼鏡の創作活動を続けています。
今日のお客様は古いお得意様の青年社長。
「最近、うで時計をはめなくなったんだ」と社長。
僕も腕時計をしない派なので意気投合。
腕時計をしていた頃は意味もなく時計を見るクセがあった。
時計をしないと最初は不便に感じたが
今は何ともない。
「時計をしないと早めに家を出るようになるし、急がなくなる。
みんな急がなくてもいいのに急ぐから失敗するんちゃうかな」
と社長。
「みんな小さい頃から意味もなく
何かに急がされてきてるんちゃうかな。
それは親だったり、先生だったり」
確かに時計を外すようになって少し自由になれた気がする。

社長が掛けているのは刺激的なオレンジカラーの「ボーソレイユ」
あえてパーソナルカラーの外し色だったが
去年選ばせてもらったのは
ネアカな人柄をよく表現していると思ったから。

だんだん飽きてこられたところに新店のオープンが重なった。
今度は「ヒエロハウス」をお勧めした。

印象は色・形・質感できまる。
フロントのブルーカラーは爽やかさを、
テンプルの深い青は懐の深さを表現している。
スクエア型の中に僅かな柔らかいラインがあるので
インテリジェンスの中にも優しさを感じる。
ブルーベースの肌にしっくりはまり
仕事ができる男を演出。

時計を外し、メガネの
オンとオフの掛けかえで
豊かなひと時を刻んで頂けたら
うれしいと思った。
グラスフィッターササダ
こんにちは
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かなウッディタウンで
「グラスフィッターササダ」の店長を
しながら眼鏡の創作活動を続けています。
新型インフルエンザが流行ってますね。
今回はそれほど毒性が強くないとのことなので
過剰な反応はどうかとも思いますが
三田市もマスクの着用率がかなり高くなりました。
意外と知られていないのが
ウィルスの目からの感染。
目は唯一
「身体から露出している臓器」
ただでさえとってもデリケートな部分。
鼻と口だけでなく目も
きちんと守りたいものです。
目を守るものとしての役目もあるメガネですが、
せっかくメガネを持っていても
なぜか着用率が低いです。
原因のひとつに
掛けここちの悪さがあります。
掛ける人の顔に正しくフィッティングされて
はじめてメガネは役目を果たします。
お困りの方はこちらへ↓
グラスフィッターササダhttp://glassfitter-s.com/
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かなウッディタウンで
「グラスフィッターササダ」の店長を
しながら眼鏡の創作活動を続けています。
新型インフルエンザが流行ってますね。
今回はそれほど毒性が強くないとのことなので
過剰な反応はどうかとも思いますが
三田市もマスクの着用率がかなり高くなりました。
意外と知られていないのが
ウィルスの目からの感染。
目は唯一
「身体から露出している臓器」
ただでさえとってもデリケートな部分。
鼻と口だけでなく目も
きちんと守りたいものです。
目を守るものとしての役目もあるメガネですが、
せっかくメガネを持っていても
なぜか着用率が低いです。
原因のひとつに
掛けここちの悪さがあります。
掛ける人の顔に正しくフィッティングされて
はじめてメガネは役目を果たします。
お困りの方はこちらへ↓
グラスフィッターササダhttp://glassfitter-s.com/
こんにちは
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かなウッディタウンで
「グラスフィッターササダ」の店長を
つとめながら眼鏡の創作活動を続けています。
眼鏡の時ってメイクはどうするの?
眼鏡をかけたらアイカラーの色とか
フレームとのバランスがよくわからない..。
メガネ美人なんて到底無理..。
こんな悩みにお応えします。
いよいよスペシャルなイベント。
ビューティーセミナーその1が開講です!
講師はパーソナルメイクのSATSUKI先生。
当店でメイクレッスンセミナーを開催して頂きます。
先生は大阪・関西を拠点に「美心メイク」=心から納得し、
自分らしく美しくなる事を楽しめるメイクを実践中。
以前お客様がSATSUKIマジックにかかり
しっとりトキメキ美人になった時は正直僕も驚きました。
あの感動が再びやってくるなんて幸せです。

あなたを変えるのではなく、
あなたの内側にあるものを
引き出し開花させる不思議な魔力。
今回はそのツボを懇切丁寧に教えてくれます。
眼鏡を楽しみながら美を開花するメイクレッスン
6月20日午後1時30分スタートの約2時間。
毎月第3土曜日開催します。費用は一回なんと¥3,500。
一回参加でも連続参加でも自由です。
もちろんお化粧品の販売やメガネの販売はありませんのでご安心を。
SATSUKI先生との出会いは数年前に遡ります。
当時僕は仕事をしながらパーソナルカラーの学校を
卒業したところでした。
僕はまだまだ勉強が足りないことを痛感していました。
そこでたまたま見つけたカラリストの勉強会が大阪であり
参加したのです。そこに来られていたのが
SATSUKI先生でした。
先生はご自分をメイク職人だと言われ、それが印象的でした。
僕は自分を眼鏡職人と名乗っていたこともありとても共感した
ことを憶えています。
「いつかご一緒になにかコラボレーションができるといいですね。」
そのときはそんなことをお話しました。
それが今になって実現することになりとっても嬉しいです。
先生と向かう方向は僕も同じ。
一人でも多くの人に
ご自分の中にある魅力に気付いて頂くこと
そしてそれを開花させるお手伝いを
ひとつづつしていくこと。
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かなウッディタウンで
「グラスフィッターササダ」の店長を
つとめながら眼鏡の創作活動を続けています。
眼鏡の時ってメイクはどうするの?
眼鏡をかけたらアイカラーの色とか
フレームとのバランスがよくわからない..。
メガネ美人なんて到底無理..。
こんな悩みにお応えします。
いよいよスペシャルなイベント。
ビューティーセミナーその1が開講です!
講師はパーソナルメイクのSATSUKI先生。
当店でメイクレッスンセミナーを開催して頂きます。
先生は大阪・関西を拠点に「美心メイク」=心から納得し、
自分らしく美しくなる事を楽しめるメイクを実践中。
以前お客様がSATSUKIマジックにかかり
しっとりトキメキ美人になった時は正直僕も驚きました。
あの感動が再びやってくるなんて幸せです。

あなたを変えるのではなく、
あなたの内側にあるものを
引き出し開花させる不思議な魔力。
今回はそのツボを懇切丁寧に教えてくれます。
眼鏡を楽しみながら美を開花するメイクレッスン
6月20日午後1時30分スタートの約2時間。
毎月第3土曜日開催します。費用は一回なんと¥3,500。
一回参加でも連続参加でも自由です。
もちろんお化粧品の販売やメガネの販売はありませんのでご安心を。
SATSUKI先生との出会いは数年前に遡ります。
当時僕は仕事をしながらパーソナルカラーの学校を
卒業したところでした。
僕はまだまだ勉強が足りないことを痛感していました。
そこでたまたま見つけたカラリストの勉強会が大阪であり
参加したのです。そこに来られていたのが
SATSUKI先生でした。
先生はご自分をメイク職人だと言われ、それが印象的でした。
僕は自分を眼鏡職人と名乗っていたこともありとても共感した
ことを憶えています。
「いつかご一緒になにかコラボレーションができるといいですね。」
そのときはそんなことをお話しました。
それが今になって実現することになりとっても嬉しいです。
先生と向かう方向は僕も同じ。
一人でも多くの人に
ご自分の中にある魅力に気付いて頂くこと
そしてそれを開花させるお手伝いを
ひとつづつしていくこと。
こんにちは
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かな街、ウッディタウンの眼鏡店
「グラスフィッターササダ」の店長を
つとめながら眼鏡の創作活動を続けています。
今日はお店の周辺をご案内します。
もよりの駅は神戸電鉄ウッディタウン中央駅。
駅からあるいて徒歩2分です!

神戸三田新阪急ホテルの目の前です。
うちのお店をはさんで反対側には

ウッディタウンマイカルがあります。
そしてすぐ横にはうちの店と同時にオープンした「AXAS」。


オープン以来、大人気で三田の
オシャレ系新スポットになりつつあります。
ではうちのお店もコマーシャル。

これは入り口

今日はスカンジナビアカラーが美しい「オルグリーン」。
メガネを掛けるというより
メガネを着るという感じが好きです。
創作眼鏡職人の徳永です。
神戸三田の緑豊かな街、ウッディタウンの眼鏡店
「グラスフィッターササダ」の店長を
つとめながら眼鏡の創作活動を続けています。
今日はお店の周辺をご案内します。
もよりの駅は神戸電鉄ウッディタウン中央駅。
駅からあるいて徒歩2分です!

神戸三田新阪急ホテルの目の前です。
うちのお店をはさんで反対側には

ウッディタウンマイカルがあります。
そしてすぐ横にはうちの店と同時にオープンした「AXAS」。


オープン以来、大人気で三田の
オシャレ系新スポットになりつつあります。
ではうちのお店もコマーシャル。

これは入り口

今日はスカンジナビアカラーが美しい「オルグリーン」。
メガネを掛けるというより
メガネを着るという感じが好きです。
| ホーム |