
こんにちは。
創作眼鏡職人の徳永です。
芸術&文化の秋になりましたね。
という訳で行って来ました。
劇団四季のオペラ座の怪人。
実はミュージカルなんて
観たことありませんでしたし
全然興味もありませんでした。
でも一流のものを観るのはいいことだ。
それに写真のチラシにもあるように
劇団四季のオペラ座の怪人は凄いらしい!
しかも20周年だし。
さて、観てみてビックリ!
キャストの踊りや歌はもちろん
照明の絶妙なライティングや音響効果、
ステージセットの細部に至るまで
全て計算しつくされた
プロフェッショナル。
20年という歳月はきっと
努力と改善の連続だったはずです。
20年間支持され続ける理由がわかりました。
なんだかグッと来て感動のフィナーレでは思わず
感極まってしまいました。
で、ファントムの仮面の様な
メガネも作ってみたいもんです☆
スポンサーサイト
去る9月14日(日)、三田阪急キッピーモール6階(講座室)で開催した
「サルでも出来る手作りメガネ講座 作品展&説明会」ですが
ご遠方からわざわざ駆けつけて下さった方もおられ
大変感激しました。とても有意義な一日でした。
写真は作品展の様子です。

直前に完成したブルーの創作メガネ、 「ドルフィン」。一番人気でした。

アクアオーラの様なフロント生地で
テンプル生地はアクアオーラ+白+水色の3層構造の背ビレ付き。
尾ビレは縦向き。
イルカの尾ビレは横向きですが
横向きにすると掛ける時にグサッとなるので...。

玉型は天地幅29mmを確保。
だからお顔が面長な方でも安心。
お顔を縦に強調しすぎません。

当日は新たなご注文も頂きました。
また、実際にメガネを作る
手作りメガネ教室は11月頃を予定しています。
詳しい日程は近日決定いたします。
ご来場頂きました皆様、
本当にありがとうございました☆
「サルでも出来る手作りメガネ講座 作品展&説明会」ですが
ご遠方からわざわざ駆けつけて下さった方もおられ
大変感激しました。とても有意義な一日でした。
写真は作品展の様子です。

直前に完成したブルーの創作メガネ、 「ドルフィン」。一番人気でした。

アクアオーラの様なフロント生地で
テンプル生地はアクアオーラ+白+水色の3層構造の背ビレ付き。
尾ビレは縦向き。
イルカの尾ビレは横向きですが
横向きにすると掛ける時にグサッとなるので...。

玉型は天地幅29mmを確保。
だからお顔が面長な方でも安心。
お顔を縦に強調しすぎません。

当日は新たなご注文も頂きました。
また、実際にメガネを作る
手作りメガネ教室は11月頃を予定しています。
詳しい日程は近日決定いたします。
ご来場頂きました皆様、
本当にありがとうございました☆
| ホーム |