fc2ブログ
創作眼鏡職人
陶芸家のように眼鏡を創る。彫刻家のように眼鏡を研ぎ出す。 手作り創作メガネ作家を目指す眼鏡職人が、掛け心地のいいメガネとは?モテル眼鏡とは?そして天職とは?をつづります。
200610<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200612
メガネのリメイク
使っていないメガネのリメイク。

ちょっと変わったご依頼。
良く知ってるお客さんなので、
お遊びで受けちゃいました。

逆ナイロールをフルリムにリメイク。
上部パーツのみをハンドメイドで
製作してみます。

逆ナイロールは下にボリュームがあるので
リフトダウン効果があります。
面長な人や眉の濃い人にはお勧めですが
そうでない人には逆効果の場合も!

この方は女性で40代後半。
丸顔なため逆ナイロールだと
垂れて老けて見えちゃいます。
だからこのフレームはほとんど掛けていませんでした。

パーソナルカラーではオータムでしたので
イエローアンダートーンで渋めの色を
上部に乗せたいと思います。

色も形も全部おまかせなので自由にやってみます☆


まずはパソコンで上部パーツのデザインを製作します。
ブリッジとヨロイ面をうまく合わせるのがポイントになります。
20061121145512.jpg


プリントアウトした用紙で何度も位置合わせ。微妙な幅を修正します。
08110001.jpg


お顔のリフトアップ効果を狙って上昇カーブを描く
上のデザインにします。
08110002.jpg


色はX63-356のオリーブドラブ色。
オータムの人のベーシックカラーです。
生地の裏面はダークブラウン
08110008.jpg



08110009.jpg


融着させやすくする為、本体のブリッジ面を平らにします。
08110006.jpg


08110010.jpg


上部パーツを切り抜きます。このまま二色で製作してもいいんですが、
どうせならブリッジにデザインをと思い、この生地をひっくり返して
貼り合わせてみます。
08110004.jpg


くっつきました。

08110005.jpg


貼り合わせはなんと言っても融着面が命。
このまましばらく寝かせます。



数日後。
もとのフレームのブリッジと同じカーブをつけます。
同時に上部リム内側に溝を掘ります。
融着面をもう一度削って合わせます。
08190002.jpg


後は上下を張り合わせたら完成ですが、
その前にお客様と最終チェックをいたします。



完成はその後。
08190003.jpg

スポンサーサイト



copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.